ニュースリリース(RMC)
RMCは「「デジタル社会のタウンガバナンス」~ 産官学+民 ~」公式ページを公開し、参加者を受け付けています新着!!

自動運転”地域モビリティ”コンソーシアム(RMC)は、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科システムデザインメソドロジーラボ白坂研究室が主催するシンポジウム「「デジタル社会のタウンガバナンス」~産官学+民 […]

続きを読む
ニュースリリース(RMC)
RMCはシンポジウム「「デジタル社会のタウンガバナンス」~ 産官学+民 ~」を共催します

自動運転”地域モビリティ”コンソーシアム(RMC)は、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科システムデザインメソドロジーラボ白坂研究室が主催するシンポジウム「「デジタル社会のタウンガバナンス」~産官学+民 […]

続きを読む
お知らせ(会員企業・団体)
システム創造開発は、境町のスマートバス停に表示している防災情報を更新しました

株式会社システム創造開発は、茨城県境町の自動運転バスのスマートバス停(屋内仕様)に、自動運転バスの時刻表と境町が発信する防災情報を表示しています。 これまで、自動運転バスの時刻表と防災情報を1分ごとに切り替えて表示してい […]

続きを読む
ニュースリリース(RMC)
RMCが参加したEdgeTech+2024のセミナーアーカイブ配信が開始されました

自動運転”地域モビリティ”コンソーシアム(RMC)が参加しましたEdgeTech+2024でのセミナーが、1月6日(月)10:00よりアーカイブ配信開始されました。アーカイブ配信期間は2025年1月31日(金)17:00 […]

続きを読む
その他
年始のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、心より感謝申し上げます。 当コンソーシアムは、設立から3年目を迎えます。 茨城県境町のフィールドから全国へ。活動にご賛同いただける皆さまと共に、着実に一歩一歩 […]

続きを読む
ニュースリリース(RMC)
RMCはEdgeTech+2024に参加いたします

自動運転”地域モビリティ”コンソーシアム(RMC)は、EdgeTech+2024に参加し、茨城県境町での自動運転バス事業における仮説検証の取組みに関するセミナーを開催いたします。是非、事前に来場登録を済ませて、ご聴講頂き […]

続きを読む
ニュースリリース(RMC)
RMCはEdgeTech+2024関連イベントの「仮説検証ブートキャンプ」に協力しています

仮説検証ブートキャンプは、変化する社会の中で新価値を生み出していく、様々な事業/サービス/商品開発を担う人材に必須の「実践力」を身につけるトレーニングプログラムです。このプログラムは、EdgeTech+2024関連イベン […]

続きを読む
お知らせ(会員企業・団体)
システム創造開発は、境町のスマートバス停に防災情報の表示を開始しました

株式会社システム創造開発は、茨城県境町の自動運転バスのスマートバス停(屋内仕様)に、境町が発信する防災情報(平常時の一部のみ)の表示を開始しました。 現在、自動運転バスの時刻表と防災情報を1分ごとに切り替えて表示していま […]

続きを読む
メディア掲載情報
RMCアドバイザリー田丸喜一郎氏が参加したデロイトトーマツの座談会の記事が公開されました

自動運転”地域モビリティ”コンソーシアム(RMC)アドバイザリーの田丸喜一郎氏がデロイトトーマツの座談会に参加した記事がブログに公開されました。自動運転車実現の課題から実装後の社会にまで話が広がっています。ぜひ、ご一読く […]

続きを読む
ニュースリリース(RMC)
RMCの鱗原晴彦がHCDビジネスシンポジウム2024で講演いたします

HCDビジネスシンポジウムは、Society5.0が目指す「人間中心の社会」、DXレポート2.1が示す「顧客体験の創出/向上」を、デジタル産業界が具体的に推進できるようにするため、「人間中心デザインアプローチ(Human […]

続きを読む